飯塚毅博士アーカイブ
プロフィール植木義雄老師との出逢い飯塚毅会計事務所と巡回監査飯塚事件TKC創業とTKC全国会結成
法改正への提言DATEV創業者 Dr. セビガーとの交友研究業績飯塚毅博士の言葉著作物・講演記録
ホーム
 
飯塚毅博士の
プロフィール
飯塚毅博士の年譜

プロフィール

飯塚毅博士は大正7年(1918年)栃木県に生まれた。少年時代は運動会にも出られない虚弱児童だったが、16歳のときに植木義雄老師と出逢い、やがて坐禅で心身を鍛え、福島高等商業学校をトップで卒業し、東北帝国大学に進学。

昭和18年に応召され終戦を九州で迎えた。昭和21年飯塚毅会計事務所創業。欧米の会計書籍を渉猟し研究した結果、企業に赴き会計記録等の適法性、正確性等を検証し指導する「巡回監査」を開発。法律に準拠し不当な税務処分にはたびたび審査請求を行い当局の見解を覆す。ある日高級官吏の私怨をかい「飯塚事件」の当事者に。昭和45年11月の無罪判決まで約7年を戦い抜いた。(飯塚事件は『不撓不屈』<高杉良・新潮社>で小説化された)

昭和41年「職業会計人の職域防衛と運命打開」を目的に栃木県計算センター(TKC)を創設。さらに昭和46年、会計人集団TKC全国会結成。昭和55年の税理士法改正では、その第1条に「独立性」の文言を入れることに尽力した。

若くして見性を許された禅哲学の実践者であり、その真髄「自利トハ利他ヲイフ」の哲理を実践し、後進会計人など多くの人々を導いた。英・独語に堪能な比較税法研究家であり、日独比較税法の研究『正規の簿記の諸原則』で日本会計研究学会太田賞を受賞。昭和63年には中央大学から法学博士号を受ける。平成2年ニューヨーク大学に「飯塚毅-経済会計研究所」を設立。平成9年、TKC全国会会長職を松沢智博士に託し名誉会長に。平成16年11月23日自宅にて永眠。租税正義に捧げた86年の生涯をとじた。

 1   2   3   4  次ページ
(1/4)